【DIY】IKEAのPAXを少しでも安く導入したい & 隙間の有効寸を最大限確保。
ファミリークローゼットを間取りに導入する際
夫婦の用途などから加味して
IKEAのPAXを組み込めるように計画してました。
PAXってこんな↓
我が家のWICのPAXはこんな感じ↓
PAXの良い所は
用途に合わせてカスタマイズ出来る事。
引き出し多めにしたり
トレーを設置したり
ガラス棚をつけたり
ハンガーポールをつけたり。。。
でもね
揃えると、そこそこお値段しますのよ。
例えば、KIKOのエリアは
以下のようなパーツで構成されてます。
さて、5枠欲しいので
5枠分丸々揃えようとします。
29,400×5=147,000円。
少しでも安く仕上げたいKIKO。
このPAXの特徴である『頑丈』な事に着目。
そう、『頑丈』がウリなので
枠の厚みがしっかりしてるのです。
で、KIKOは思いつきました。
3枠買って
2枠分は両隣枠の側面を
利用したらいいんじゃないか!と。
Aの底板を、AとBの間の天面に。
Bの底板を、BとCの間の天面に
利用したらいいんじゃないか!と。
枠の厚みが減るので
右端に生じる隙間(青矢印)の
有効寸も少し増えます。ありがたいです。
この画像をずずずーーーーっとズーム。
わかりますか?
PAXには本来
ダボ穴が上から下まで付いてますが(赤部分)
側面には穴がないので(黄部分)
自分達で必要か所にダボ穴を開けました。笑
最初は本来の状態と同じように
上から下までダボ穴開けようと思ったんですが
面倒になったので止めました。CHINが。笑
さて、枠の購入が2枠分なくなるので
9,000×2=18,000ほど安くなりました。誤差?笑
29,400×3=88,200円。
20,400×2=40,800円。
しめて、129,000円
実際の価格とは違います。
なぜなら
5枠それぞれ使ってるパーツ違うからです。汗
なので、まぁ。。。
IKEAのPAXを並べて設置する場合
ちょっとDIYしたら
枠の値段を、少しケチれるし
設置幅も、少し減少できるよ
って言う、小ネタ?笑
------------------------------------------------
■PAX ワードローブフレーム, ホワイト(50x58x201cm)
■KOMPLEMENT ハンガーレール, ホワイト(50cm)
■KOMPLEMENT ガラス製棚板, ホワイト(50x58cm)
■KOMPLEMENT インサート 引き出し式トレイ用, グレー(25x58cm)
■KOMPLEMENT 引き出し式トレイ, ホワイト(50x58cm)
■KOMPLEMENT 引き出し, ホワイト(50x58cm)
------------------------------------------------
▼買ったもの中心に登録
◆みんな気になるWEB内覧会◆
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*ワークスペース
◆一条工務店に関する情報◆
一条工務店住み心地
一条ルール
一条工務店オプション
一条工務店 間取り紹介
一条工務店 照明・電気配線
一条工務店トラブル&クレーム
◆KIKO愛読◆
インテリア 北欧インテリア
一戸建 平屋住宅
使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具