【大掃除】お詫びと訂正。レンジフードに潤滑油は必要ないらしい。
レンジフードを掃除した時 (★)の記事で
軸オイルの再塗布が面倒だから
拭き掃除だけにしたって書いちゃったんだけれども…
綺麗好きなミミコウさんが
油を取ってしまったよーっと心を痛めていたのです。
ヤバい。
軸のオイル=潤滑油
って、勝手に脳内図式が出来上がっていたので
調べもせずに記事にしてしまった。。。
で、問い合わせてみました!
大まかに、以下3点を聞きました。
※最後の1点はズボラ魂がほよよーーーっと出てきてる。
--------------------------------------------
1、軸の油は何なのか。廃油?潤滑油?
2、潤滑油の場合、
台所用中性洗剤と溶かしたぬるま湯につけてスポンジで洗った後、
再度オイルをさしたりしないで良いのか。
3、アクアスリットフィルタ・ オイルパックには食洗機不可と記載があるが、
その他のパーツには記載がない。食洗機で洗っても良いのか。
--------------------------------------------
3については、お手入れを食洗機に任せられたら
とってもやっほほーいだなっと思って、ついでに聞いた。
ファンとベルマウスの洗い方には『お願い』の注意書きがないのです。
ね。だから食洗機いけるんじゃない?って思って。
回答としては、こんな感じ。
--------------------------------------------
1,2について
モーターのシャフトに塗布されている油はグリスになります。
グリスは製造工程でシロッコファンがモーターシャフトに
収まりやすくする目的で塗布しておりますので、
清掃中にはとれてしまっても問題はございません。
再塗布する必要もございません。
3について
頂いたご質問以外のパーツも食洗機は不可となります。
高温並びに洗剤の影響で変色したり、
白化する恐れがございます。
--------------------------------------------
つまり…
軸の油は、不要なのです!
すみませんでした!
確かに、再塗布が必要だったら
ファンとベルマウスの洗い方の最後に一文書いてるはずだわな。
水気を取ったら付けて良いってかいてるもんな。
誰や、軸にオイルをさすのが面倒だからって
お手入れを怠けた奴は。
・・・あたいだよ!
それから、『これは潤滑油?』と聞いたのだけど
グリスとわざわざ変えて返答があったので、調べてみたよ。
グリスとは…
製造業技術用語。
粘度の高い潤滑剤。
通常,鉱油に金属石鹼類をまぜて半固体状にしたもの。
機械の軸受けなどに用いる。
・・・・潤滑油の事じゃないの?ダメなの?笑
にほんブログ村
◆みんな気になるWEB内覧会◆
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*ワークスペース
◆一条工務店に関する情報◆
一条工務店住み心地
一条ルール
一条工務店オプション
一条工務店 間取り紹介
一条工務店 照明・電気配線
一条工務店トラブル&クレーム
◆KIKO愛読◆
インテリア 北欧インテリア
一戸建 平屋住宅
使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具
よかった、換気扇なんて生まれて初めて洗ったもんだから勝手がわからずドキドキしてました(笑)
にしても食洗機NGは残念ですね(>_<)
すきあらば食洗機にぶっこみたいのに!!
問い合わせありがとうございました♡
よし、次はグリスと潤滑油の違いを質問するんですね( ̄▽ ̄)
本当にごめんなさい_(>△<_;)
そう…食洗機様に担当してほしい…
記載ないから大丈夫かなーって思いながら
『大丈夫』の言葉が欲しくて聞いたら『NG』だった(T ^ T)
やっぱり?笑
違いってなんなんだろー?
これは、○同油脂、中○油化あたりに聞けばええかな?笑