【WEB内覧会】多目的室な扱いをしている書斎。今日は室内干しについて。
我が家は書斎というか、
寝室の前に4.5畳の多目的室があります。
ここは・・・
PCを使ったり
アイロンやミシンを使ったり
マンガ読んだり
勉強したり
洗濯干したり
と、まぁ多目的に使う場所です。笑
打ち合わせ当初、
ランドリールームが欲しいKIKOと
男の夢だ!と書斎が欲しいCHINの
折り合いの結果です。
どっちかって言うと、CHIN寄りぃ。ぶーぶー。
だって、洗濯機から遠いもん。
で、今日のカメラアングルはこんな感じで
『洗濯干したり』の部分に着目して紹介します!
我が家は、ここにモリテックのルームハンガーを導入しました。
何の変哲もない洗濯干しの光景。笑
しれっとデスクも写ってますが、後々紹介しまふ。
ダブルポールを採用したので
こんな感じにも使用できます。
シーツ類も干せますが、
ダブルサイズの布団だと横幅足りません。
湿気飛ばし程度には使えますし
薄手のシーツをこの状態で干しても
ちょくちょく重なり部分を気にしてずらせば問題なく乾きます。
上記のようにダブルポールを横に使用すると
ポール同士の距離を保つためのパイプ(?)を
セットしなければならないし
ポールの高さも調整せねばならないのが面倒なので
KIKOは大体こっちの使い方をしてますね。
上に子達の服を掛けるとちょうど良いのです。
多目的に使いたかったので
物干しとして使用していない時
天井に収納されるものが良かったのです。
その願いを叶えてくれたのが
モリテックのルームハンガー。
一条支給、施主取付で以下のお値段。
◆シングルポールタイプ 28,000円
◆ダブルポールタイプ 38,000円
差額一万円だったので、迷わずダブルにしました!
※結局、手違い(?)で取り付けてもらえてた。笑
我が家にはもう一か所室内干しとして
標準で設置してくれたホスクリーンがありますが
洗濯物がなくても片付けることなく鎮座してます。
そりゃそうだ。面倒だもん。
このモリテックのルームハンガーはワンタッチで収納可能なので
ズボラなKIKOでも使わない時は片付けられてます。
下したままで、急な来客が来ても
リビングからは一応死角ですし、
なんたって、ワンタッチ収納ですからね。笑
にほんブログ村
◆みんな気になるWEB内覧会◆
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*ワークスペース
◆一条工務店に関する情報◆
一条工務店住み心地
一条ルール
一条工務店オプション
一条工務店 間取り紹介
一条工務店 照明・電気配線
一条工務店トラブル&クレーム
◆KIKO愛読◆
インテリア 北欧インテリア
一戸建 平屋住宅
使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具
色々な使い方ができるのがいい!
かつ、しまうのにもワンタッチで天井に収納されるのもいいですね。
確かにホスクリーン、
しまわずに出しっぱなしになりそうだなあとは思っています^^;
書斎の詳細ももっと見てみたいです☆
取り外すこと・・・ないですね。笑
ワンタッチで収納できるので本当に助かります。
でも、ワンタッチ故に、収納するつもりがない時も
ツツーーーっと収納されちゃう時もあり、焦ります。笑
書斎の詳細・・・頑張って写真撮ります!
モリテックのダブルポール、ホントに便利ですよね(*´∀`*)
そしてそのパイプ…使わないときはぶら下げとけばいいんですね(´⊙ω⊙`)
明日早速ぶら下げます♫
ダブルポール、本当に便利で、採用して良かったです♪
パイプは、本当に不要な時は収納してますが
(事前に来客予定がある場合など)
大半ぶら下げっぱなしで
私は紐を収納しておき(端に引掛ける所あり)、
パイプで上げ下げしてます。
なので、画像では竿の左右に
一本ずつ付けておくことが多いです^^
※紐に濡れた洗濯物が触れるのが気になって・・・笑
うちも今一条にて間取りを作成しているところでこのモリテックのルームハンガーの設置をけんとうしてるのですが、
横に2列仕様にした場合、(1本のポールの)服の端から(もう1本のポールの)服の端まで(2本とも大人の服をかけたとすると)大体どれくらいの寸法になりますか?
すみませんが教えていただけると助かります。
横2列で使用して
肩幅の飛び出し部分の幅が合わせてどれくらいですか?
って事でしょうか?
ちょっと出先なので、帰ったら試してみますね!
無印の40cmハンガーを利用しているのですが
ハンガーからハンガーで
84cm程度でした。
服の袖分があるので
それを加味すると
90cm程度でした。
参考になれば^^