PAXを詰め込んでたファミリークローゼットの反対側は
ハンガー収納する部分となっております。
PAX側(ゾーンD)の詳細はこちらから。
★:【WEB内覧会】IKEAのPAXを詰め込んだ、全て集結するファミリークローゼット。
設計時のイメージは以下のようにゾーン分け。

後々、補強が左右だったり、
背面だったりの意味が分かると思います。
とにかく、拘ったのは、天板上がフラットになる事!
そのため、天棚下に腰壁を設置したのです。

上部がフラットだと収納量が変わります。
天井までの壁があると、その壁を考慮して2ゾーンに分かれた幅で
収納用品を選ばなければダメですが…
フラットだと、1ゾーン幅で考えられるので手間がないのです。
※すみません、うまく伝えられない。シクシク
壁がある必要はなんだと言われました。設計士に。
ゾーン分けだけなら不要かもしれません。
でもね、強度の問題です。
やっぱり3マスのポールとなると強度が心配です。
もちろん、ちゃんと適所にポール受けは付けられると思います。
・・・が、壁と言う面で、天棚を支えつつ、
ポールも2分割されることによって得られる強度を優先しました。
まぁ、天棚が支えられたのは最終的に結果そうなったんですけど。
※詳しくは最後にちょろっと書きます。
Aゾーンは、2段で収納。
Bゾーンはロング物を1段で収納。
Cゾーンは
子供服ありで、三段利用したり…

子供独立後は、棚にして鞄などの置き場に変貌する予定。
カメラアングルはこう。

あはは。雑多。
ロング物が思ったほどロングではない。笑
無料で付けてくれる棚上には
100均(seria)で購入した箱で揃えてます。
賃貸時代からの名残なのですが
奥行がちょいと足らないの…
後々変えてゆきたい。。。
壁の奥側はダボレールを使用して、3段にしてます。
子供のものなら三段はいけるなーっと思っていたので
左右の壁に補強を入れてます。

使用パーツは以下です。

壁の手前側は、
右半分は2段で利用して、左半分はロング物としてます。
なぜなら、ここに床暖のヘッダーボックスを押し込んでいるからです。
※下写真の左側にしれっと写ってるのがヘッダーボックス。

右半分を2段にするために使用しているのは、
賃貸時代に使用していたランドリーホルダー。
まぁ、物干し受けですね。

ヘッダーボックスがあるので、左右の補強ではなく
背面補強とし、背面利用の物干し受け設置。
上段のポールを使って
ブランコ式でポールを2段にする方法もあります。
※ブランコ式2段収納用パーツは売ってもいる
が!KIKOは対荷重の関係でお勧めできない。汗
もちろん、幅のないポールであれば問題ないし
少量しか服がないなら良いとは思うのですが…
特に、我が家の場合は
棚の上にも荷物。ポールにも大量の服。
が想定されていたので2段目のポールは
独立式を採用するため、背面補強を入れたのです。
で、浴室のポールは、ここにも移設されて使用されてます。
★:【WEB内覧会】あれ?何かが足りない浴室。
★:【WEB内覧会】脱衣室には物干しポールがあると便利。無料でGET出来るポールでDIY。
取り外しても、どこかしらで無駄なく利用がモットーです。笑
この写真で伝わるかはちょっとあれですが。。。
左が壁奥のスペース。右が壁手前のスペース。

パイプの位置が違うの伝わります?
右側、パイプの位置を後ろ側に少しずらしました。
ハンガーの端と、壁の位置関係はこんな感じです。
ハンガー自体は壁には触れません。
が!厚みのある服の袖は触れるかも。
ここまで後ろにさげると
半マスの壁からの衣類の出っ張りを軽減できます。
ゼロではないけれど。。
それにしても服が多いわ。。
これでも引っ越し時にだいぶ処分したのにな。
っという事で。。。
まだまだ服の断捨離は続くーよーどーこまーでーもーーー
腰壁設置に際して、設計士との戦い。
------------------------------------
設計士『こんなの腰壁じゃない』
って何度も言われました。苦笑
KIKO『なぜ?』と聞くと
設計士『天棚にくっついてるじゃないですか』
と言われたので…
KIKO『じゃあ、天棚の高さマイナス1ミリで設置して』
KIKO『天棚とくっついてなくて良いので』
と言いましたら…
設計士『でも…だって…これ腰壁じゃないじゃないですか』
って何かよくわからない返答が来ました。
KIKO『じゃあ、一条の腰壁の決まりは何ですか?』
KIKO『教えてくれたら、その範囲内で考えます。』
KIKO『不可能なことを可能にしろとは言わないので教えてください。』
KIKO『高さ何センチまでを腰壁とする。』
KIKO『腰壁を設置してはいけない場所がある。』
KIKO『…というような決まりがあるんでしょうか?』
設計士『・・・・・・・(沈黙)』
こんな感じで、押し通しました。
我が家の打ち合わせは毎度戦場でした。
いや、KIKOと設計士の相性の問題と思われる。アハハ
30の小娘 vs 定年間近のおじさん
------------------------------------
にほんブログ村
◆みんな気になるWEB内覧会◆
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*ワークスペース
◆一条工務店に関する情報◆
一条工務店住み心地
一条ルール
一条工務店オプション
一条工務店 間取り紹介
一条工務店 照明・電気配線
一条工務店トラブル&クレーム
◆KIKO愛読◆
インテリア 北欧インテリア
一戸建 平屋住宅
使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具