fc2ブログ

【浴室】1.25坪浴室って、タオルバーと浴槽の距離が遠くて不便。

我が家の浴室は、1.25坪タイプ。

CHINがさ、無料なら広い方が良くない?

って事で採用されました。


で、何の話かって言うと。。

タオルバーが浴槽から遠いと何か不便ある!?

って、かくちさんに驚かれたの。


え!?

みんな不便だと思ってると思ってたんだけど違うの!?

KIKOがズボラだから?

浴槽とタオルバーの位置関係の問題?


簡単に図にしてみました。←暇か!

201810171256.jpg



KIKOはね、シャワーをあまり使わない。

髪の毛洗う時にたまに?

大抵、浴槽内のお湯を使うんです。

あれかな?KIKOが一番風呂だから?←


浴槽のお湯=綺麗と思っているので

CHINが体洗わないで浴室に浸かって

体を先に温めると言う行為が解せない。。


あ、でね。。

風呂イスに座ったら動きたくないじゃん?←

だから基本、風呂イスは一度座ったら位置は固定なのね。


必然的に

浴槽のお湯を汲める位置に

風呂イスを配置されるんだけど。。

そうするとさ

タオルバーに手が届かないのよ!

え、KIKOの腕が短いのが原因なの!?そういう事!?

201810171256.jpg


KIKOの体格疑惑はおいといて←

何が困るかって

ボディタオルなのよ。。。


一連の流れ的にはこんな。

※髪を洗うを省いたパターン。


浴室に入る。

風呂桶取る。

浴槽のお湯を汲んでバシャッと体に掛ける。

風呂イスに座る。

浴槽のお湯を汲んでバシャッと体に掛ける。

ボディタオル取る。

石鹸取る。

ボディタオルを泡立てる。

石鹸戻す。

体洗う。

浴槽のお湯を汲んでバシャッと体に掛ける。

ボディタオル洗う。

ボディタオル戻す。

立ち上がる。

浴槽のお湯を汲んでバシャッと体に掛ける。

風呂桶戻す。

浴槽に浸かる。ふぃー。


もしタオルバーにボディータオルを掛けるのならば

座ったままボディタオルが掛けられない!

ズボラでお尻の重いKIKOにはムーリーー


だから、撤去した鏡の所に

マグネットタイプのタオルバー(byニトリ)を増設してる。

石鹸もマグネット収納。

20171220170830781.jpeg



タオルバー部分にはこんな物達が掛けてある。

・風呂桶

 →汲む用と予洗い用

・シャンプー

 →KIKOは持ち込み派なのでCHINとSAZU用

・予洗いカゴ

 →パンツ&靴下は予洗い派

・オモチャカゴ

 →スーパーボールだらけ

201808070819.jpg


で、結局なんだっけ?


KIKOの腕が短い疑惑とか

KIKOのズボラ具合とか

そんなのを暴露するための記事だったっけ?笑


んと、まぁ。。あれだな。

1坪タイプのお風呂なら

小回り(浴室コックピット化)効いたのになー

っと思ったりはするけど

賃貸の0.75坪浴室からの1坪浴室ならいざ知らず

既に1.25坪浴室に慣れてしまったので

実家の1坪浴室は狭く感じてしまいます。笑


慣れって怖い。



▼買ったもの中心に登録

KIKOsROOM.png

ブログランキング・にほんブログ村へ




◆みんな気になるWEB内覧会◆
 みんなのWeb内覧会
 WEB内覧会*玄関
 WEB内覧会*洗面所
 WEB内覧会*トイレ
 WEB内覧会*お風呂
 WEB内覧会*キッチン
 WEB内覧会*ダイニング
 WEB内覧会*リビング
 WEB内覧会*寝室
 WEB内覧会*子供部屋
 WEB内覧会*ワークスペース


◆一条工務店に関する情報◆
 一条工務店住み心地
 一条ルール
 一条工務店オプション
 一条工務店 間取り紹介
 一条工務店 照明・電気配線
 一条工務店トラブル&クレーム


◆KIKO愛読◆
 インテリア 北欧インテリア
 一戸建 平屋住宅
 使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具

スポンサーサイト



【浴室?】i-smartのスマートバス。手摺り兼シャワーフックの外し方。

拘りのお洒落指数ゼロな浴室の話で

201808070818.jpg

水色の矢印の手摺り兼シャワーフックが

現時点のライフスタイル的には

邪魔でしかない!っと発言してましたが。。。


結構、うんうん頷いてくれる人がいた!笑

で、ミミコウちゃんが外そうとしたけど外れないかもーって

言ってたので、何か監督が鏡撤去時に外してた時を思い出しつつ

ちょっとやってみた。


この部分を外す。

20180810055515382.jpeg


裏に、引掛け用(?)の隙間があるから

爪をグイッと入れてみたら

201808100840.jpg


パコって浮いてカバーが外れた。

201808100555167cc.jpeg


中、粉とか、そのままなんだね。

201808100555173da.jpeg


中には3か所

パイプ固定(?)に1か所

201808100841.jpg

これら合計4カ所のネジを

電動ドライバーで緩めたらOKです。

下も同様に。



電動ドライバーを良く使いますが

このビット部分について言わせて!

201808100842.jpg


たいてい、こんな↓電動ドライバーを買うと

上図の短いビットが付いてきます。


もちろん、狭い所とかで

ビットが短い方が良い時もある。


でも・・・

今回のように、赤丸部分のネジは

長めのビットが必要になります。

まぁここも、多少の長さがあればいけるけど。

201808100841.jpg

青丸部分は、短くても平気。



ホームセンターとかで普通に売ってる。

例えば、こんな?

お手持ちの、電動ドライバーの

ビット形状を確認の上で

合った物を購入してくださいまし―。



風呂蓋フック撤去方法紹介時に紹介した

こんなパーツ↓もありますが

そんなに出番ない。


と言う事で・・・

一本くらい、長めのビットがあると

色々使えて良いかと!


もしくは、

電動ドライバーを買う時に

ビットの長さをちょっと気にするとか。



シャワーフックには

マグネットでくっつくフックを使えば…

自分の好きな高さに

パッと取って

ピタッと固定できるので

絶対こっちのほうがストレスフリー。






▼買ったもの中心に登録

KIKOsROOM.png

ブログランキング・にほんブログ村へ




◆みんな気になるWEB内覧会◆
 みんなのWeb内覧会
 WEB内覧会*玄関
 WEB内覧会*洗面所
 WEB内覧会*トイレ
 WEB内覧会*お風呂
 WEB内覧会*キッチン
 WEB内覧会*ダイニング
 WEB内覧会*リビング
 WEB内覧会*寝室
 WEB内覧会*子供部屋
 WEB内覧会*ワークスペース


◆一条工務店に関する情報◆
 一条工務店住み心地
 一条ルール
 一条工務店オプション
 一条工務店 間取り紹介
 一条工務店 照明・電気配線
 一条工務店トラブル&クレーム


◆KIKO愛読◆
 インテリア 北欧インテリア
 一戸建 平屋住宅
 使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具

【浴室】壁のネジ穴修正(自分修正→プロ修正)。おススメの物。

浴室は、とにかくメンテナンスが億劫になりやすいので

色々いじって、KIKOカスタマイズを入れてる場所です。

★:【WEB内覧会】あれ?何かが足りない浴室。

★:【浴室】色々撤去して、メンテナンスフリーな浴室に大満足。



我が家の浴室には鏡がありません。

物干しポールも、受け具もありません。


鏡を外したら、鏡を支える金具(?)があり

金具を取ればネジ穴が残ります。

物干しポールの受け具も取れば、ネジ穴が残ります。


我が家はネジ穴にコレを注入しました。



が、後日

一条都合の壁修正が入りまして

『だったら、ついでに!』と、穴も修正してもらいました。

作業員の時間給分、後で請求貰う手はずでお願いしました。

1万かからないですって言われたので。

結局、一条がお願いしていた作業時間内で

全ての作業が終わったのとの事で請求なしでした!まじか。


その修正結果がこちら。

20171214180834790.jpeg

わかります?

よーーーく見ればわかるかとは思いますが

KIKO的には超完璧な出来栄えでした。

※なんせ元が、バスボンドで平らにしただけだったからね…

201712181123.jpg

赤丸部分です。


ポール受け部分なら上の方なので気にならないのですが

やっぱり鏡の部分は目線の高さなので

どうしてもバスボンドでは目立つ。笑

20171214180833510.jpeg

ポール受け部分の修正もしてもらったので

何もなかったかのような壁です。ありがたいー。

一条都合の修正がなければきっとそのままだったと思う。

だって、実作業の時間給だけじゃ収まらないですからねー。

今日の作業を個人でお願いしたらいくらくらいですかーと

興味本位で聞いたら…

諭吉が6人は軽く飛んでってました。こえー。

移動費もあるんだと思うけど(福岡県店舗→山口県)

やっぱプロの腕を借りるのって安くない。当たり前か!



それから。。。

浴室の浮かせる収納で大活躍中のこの子。


全面ラバー素材で覆われているので

錆びの心配とかしなくて良いので、本当に便利♪
20171214182531461.jpeg

左:裏面、右:表面


パッと取れてパッと付けられる。

文句なしの使い勝手ですよ~。

2017102321593196a.jpeg

ちなみに、ソープボトルは、角々が好みではありますが

壁への接地面積を考えると、円柱タイプがお勧めです。

とりあえず、各々のボトルに入って統一感がないのが

ゾワゾワポイントなので、何か良いボトルがないか探し中です~

※デザインで良いなって思うの、大体が角々タイプなのですよね~



それから…

■一条の家を建てる時

一条ブロガーの皆様の間取りの拘り記事にお世話になりました。

■引き渡しを目前に

一条ブロガーの皆様のメンテナンス記事にお世話になりました。


そう。浴室のメンテナンスで

どうにか出来ないかと頭を悩ませた存在がもう1つ。


換気扇の掃除です。

もうね、皆様の記事を読むたびに

KIKO『水と埃の複合体。頑固なこびり付きは長期戦だー』

KIKO『上向いて長時間作業したくないー』

KIKO『標準タイプ、フィルター貼れない形状だー』

KIKO『埃まみれ(浴槽も自分も)になりたくないー』


今は標準仕様が変わってる?

我が家の建築時は『VF-C17KC2/90P』が標準でした。


っという訳で

着手承諾後でしたが、換気扇変更しました。

こちら。フツー。至ってフツー。

20171220170836f3f.jpeg

が!

取説に、どどんと書いておりますように…

洗える羽根なんです。

カパッと外して床で掃除できる。首痛くならない。ヤッホー!

20171220170840dd5.jpeg


ただ、こちら

換気扇自体の『入切』と『強弱』の指定しか出来ません。

元々付くタイマースイッチは使えないと言われました。

我が家は賃貸時代、換気扇がなかった事もあり

浴室の窓は入浴後から次の入浴まで開けっ放し。不用心

でも本当に、浴室24時間換気が良くって。。。

新居で窓開けっ放しには出来ないよなーっと悩んでました。

出来るだけ水気さんはサヨナラして、カビ対策したい。

だから、タイマーなくても困りません。結果オーライ♪

 ・最終入浴後~強運転。

 ・起床時~弱運転。

我が家の換気扇稼働実態はこんな感じです。

そして、スイッチはこんな感じでシンプルです。

20171220170838618.jpeg

何で、お風呂の照明がホタルなんだろう。謎。

ついてるかどうかなんてすぐにわかるし。謎。



それから・・・

ちょっと小難しいはなしになります。

KIKOも環境考慮など出来ないので

カタログ値からの簡単な計算しかできませんが


一条標準タイプ(VF-C17KC2/90P)の場合、

24時間換気をするとなると…

6.6/7.6W(50/60Hz)…我が家は西日本在住なので60Hz。

7.6W/1hの消費電力なので『182W/24h


一方、羽根も洗えるタイプ(FY-17CD7V)の場合

24時間換気をするとなると…

1W/1hの消費電力なので『24W/24h



この消費電力の違い、やばいでしょ。

一条標準を3時間半付けたら、

羽根洗えるタイプ24時間分に匹敵するんですよ。

ってか、標準の消費電力半端ないな。。。

羽根も洗い辛いし、良い所は標準(差額なし)で付けれるってだけ。


我が家は前述しましたが

着手承諾後の変更だったので5万ほどかかりました。

着手承諾前なら、もっと安いはず。

だって、我が家ほぼ新品の換気扇とスイッチを

撤去する形になりましたからね。。。

部品代は浮いたはず。

それに取付費用2回分発生してるし

撤去代も生じてますよね。


でも、入居後の対応にしたので5万で済みました。

入居前に変更してと頼むと

倍の10万近く。ありえない。。。

トリップトラップチェアの件でも書きましたが

着手承諾後の変更で入居後で問題ないものは

入居後の方が断然お得です。いやマジで。


換気扇交換でもめたのが保証です。

だって、換気扇変えたら風呂の

他の部分の不具合の保証が出来なくなるとか

意味わからない事言われたからで。。。


街の電気屋さんで交換してもらうと

5万も掛からないです。

ザックリ見積もりで2万いかないくらいって言われました。


それでも一条経由にしたのは

『保証』を盾にとられたから。

例えば、鏡にシケが入っても

換気量が関係してるかもしれないから

絶対に交換するとは言えない。みたいな。

まぁ、我が家は浴室鏡ないんですけど。。。


にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

◆みんな気になるWEB内覧会◆
 みんなのWeb内覧会
 WEB内覧会*玄関
 WEB内覧会*洗面所
 WEB内覧会*トイレ
 WEB内覧会*お風呂
 WEB内覧会*キッチン
 WEB内覧会*ダイニング
 WEB内覧会*リビング
 WEB内覧会*寝室
 WEB内覧会*子供部屋
 WEB内覧会*ワークスペース


◆一条工務店に関する情報◆
 一条工務店住み心地
 一条ルール
 一条工務店オプション
 一条工務店 間取り紹介
 一条工務店 照明・電気配線
 一条工務店トラブル&クレーム


◆KIKO愛読◆
 インテリア 北欧インテリア
 一戸建 平屋住宅
 使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具 

【浴室】色々撤去して、メンテナンスフリーな浴室に大満足。

我が家の浴室には色々ないです(詳しくは、こちら)。笑


まずは・・・

鏡!大きな鏡はお洒落ですが

ズボラーなKIKOにはメンテナンスを続ける

気力は家を建てる時点でありませんでした。早


賃貸の小さな鏡の

毎日の拭き上げすら、億劫で…

あんな端から端までの鏡の拭き上げとか…

血反吐がでてしまう…

で、打ち合わせ当初、鏡撤去が不可と言い渡され

苦肉の策として、鏡面に窓を配置して

極力、鏡面を小さくしたくらいです。笑


でも…打ち合わせ中…何なら建築中もずっと

KIKO『鏡いらない~鏡いらない~』

っと呪いのように訴え続けた結果

営業君・現場監督『引き渡し後で良ければ撤去しますよ』

っと申し出てもらえました!粘り勝ち。大爆笑

20171220170830781.jpeg

鏡のないお風呂生活は、

お洒落ではないかもしれないけれど

めちゃんこストレスフリーです。断言出来る。


それから…

我が家には浴室乾燥機もないので

物干しポールも、受け具も不要でしたので

これらは引き渡し直後に自分で撤去しました。

20171214180833510.jpeg

ツルンとした壁は

メンテナンスの上ではこの上ない満足感。

受け具に気付けばピンクカビ(×皿×)

なんて事もないので良いです。


ほんで...

風呂友…いや、ブロ友のミミコウさん(★)

ポール受け具の撤去仲間なんですけど

 ※ネジ穴対応、詳しく書いておられますよ~

 ※勝手にリンクなので、NGの場合連絡下され~m(_ _;)m

風呂の3点留め金具も邪魔よねって話題になりまして。笑


我が家は撤去しようとしたら

CHIN『使ってるから~』っと

撤去取りやめ指令が発令されてしまったので付いたままです。

でも、正直…

ここに風呂蓋置いておくと

拭き上げうまくできないし、既に若干ウロコが…イヤーーー!


しかも、この金具面の浴槽が傾斜になってるので

本来ならそっちを背に湯船につかりたいのだけど

蓋が邪魔っていう…

もう、踏んだり蹴ったりだ。

せめて頭が干渉しない程度の高さにしてくれ。。。


は!話がズレてる。すみませぬ。。。

では、3点金具の外し方を。

たぶん、こんなですね。そもそも違ったらごめんなさい。汗

201712201708327ef.jpeg


使うのはマイナスドライバーです。

上の隙間に差し込んで、テコの原理でグイッと。

20171220170832d6e.jpeg

すると、パカッ(パキッ?)と音がして蓋が外れます。

その蓋を外すと、壁側にネジが2個現れます。

20171220170833509.jpeg

これを外してしまえばOKですよ。


ただ、奥行不足でドライバーのビットが入らない?

サイズによるのかも?

我が家の電動はデカくて

かつ、適応ネジ山のドライバービットが長すぎた…


しかーし!

我が家にはこんなツールがありまして。。。

びよーーんと長いもの。

20171220171146fa6.jpeg

くにゃんと曲がるのでこういう場所に便利なのです。

201712201711418b7.jpeg

とりあえず、ネジさえ外したら取れますが

我が家はCHINが使用してるので取りません。

しぶしぶ元に戻しました。

あーそのまま取っちゃえば良かったかも。笑


下の受け具2個は

裏側が同じような作りになってます。写真ボケた。

20171220170835ebb.jpeg

体勢的に頑張らないと作業できないです。あはは。


以上、一応外せるんだよーって話でした!

現場監督が手すりを外した時

壁の接地面には粘着物はなかったので

たぶん、ここも同じと思うんだけど

ネジ外してもとれないやーんってなったら…

すんません。汗


でも、くれぐれも自己責任で、お願いしますね。逃避



一条の浴室マグネットくっ付くんだし…

マグネット仕様の風呂蓋フックも良いかも~


我が家はオプションでシャワーフックを増やしたんだけど

マグネットのシャワーフックにしておけば

高さも場所も自在に出来るし

何より、あの手摺 兼 シャワーフック支柱の

掃除がなかったんではないかと思ったり。。。

地味にあの手摺も撤去したい。。。



-----------------------------------------

我が家の便利ツールについちょっと紹介。


なくても困らないんだけど

たまーにあると便利なのにーって

四苦八苦しながら作業してたので買っちゃった!

近くのホームセンターで買ったけど

こっちのが使いやすそうで、安いわ。ガーン。



くねくねタイプだとちからが入らない時があるので

直角タイプもやっぱり欲しいな。。。

どんどん工具が増える我が家です。





にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

◆みんな気になるWEB内覧会◆
 みんなのWeb内覧会
 WEB内覧会*玄関
 WEB内覧会*洗面所
 WEB内覧会*トイレ
 WEB内覧会*お風呂
 WEB内覧会*キッチン
 WEB内覧会*ダイニング
 WEB内覧会*リビング
 WEB内覧会*寝室
 WEB内覧会*子供部屋
 WEB内覧会*ワークスペース


◆一条工務店に関する情報◆
 一条工務店住み心地
 一条ルール
 一条工務店オプション
 一条工務店 間取り紹介
 一条工務店 照明・電気配線
 一条工務店トラブル&クレーム


◆KIKO愛読◆
 インテリア 北欧インテリア
 一戸建 平屋住宅
 使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具 

【WEB内覧会】あれ?何かが足りない浴室。

はい、我が家の浴室です。
何がたりないでしょーか!

20171023215931e52.jpeg
正解は、鏡と物干しバー(?)です。

鏡は、もう掃除の天敵なので絶対いらんって
契約前から言ってたんだよね。
営業君もリクエストは出しますが保証は出来ません。
って言ってたんだけど・・・
いざ契約したら、工場で組み立てなので取り外しは絶対できません。
に変わってた。おいコラ。

まぁ、仕方がないので
引き渡し直後に鏡を撤去してもらいました。現場監督に。


鏡って何に使ってますか?

顔を洗う時?

髭を剃る時?

ボディチェック?


KIKOも賃貸時代、顔を洗う時に使用してました。

でも・・・湯船のフタを開けたら

もわーっと鏡は曇り、使いたい時は

手で曇りを取ったり、お湯掛けたり。


CHINはお風呂で髭を剃らないので不要でした。


子供の髪の毛洗う時に

ドキンちゃん!鬼!ツノ!

とかして遊ぶのに一番使うのかも。


デザイン重視な大きい鏡。

使う部分って、20cm四方分くらい。

大きい鏡である必要性は全くない。

必要なら吊り下げ式の手鏡とか持ち込めばいいや。


使う部分の何倍もの部分は未使用で、

それを風呂後毎に水切り?いや、時間の無駄だ。。。

そんな理由で、鏡は撤去。

鏡がないだけでお掃除楽々♪




もう一つは、バーですね。
浴室に付いてる物干しバー(?)。
浴室乾燥機付けてないし、いらないね。
だって受け具の部分に水滴たまってピンクカビ発生とかしそうじゃん。
使わないのに掃除するの嫌じゃん。
KIKO、ウォシュレットだって反対派だったくらいだよ?
使うのCHINじゃん。なんでKIKOが掃除しなきゃなんないの?
って、話が逸れた。
トイレの話は、また別で。

と言うことで
引き渡し直後に撤去しました。自分で。
電動で一発ですよ。
新築に手を加える勇気さえあれば一発ですよ。

で、違う場所で使ってます。むふふ。


本当は、この水栓下の棚もいらんのです。
でもCHINはいるっていってるし
何か自分じゃ外せなさそうなのでこのまま使用してます。


そして・・・

本日のメインディッシュと言っても過言ではない、こちら!

★マグスリング ホワイト
この子を使いまくります。
輪っかが良い仕事してくれます。


i-smartの浴室には磁石が付く。

営業君も誰も教えてくれなかったけど。

2017102321593196a.jpeg
ほら!
シャンプーが吊り下げられたよ!
それまでは、タオルバーに乗せたりして凌いでましたが
落下とかね。。中身バシャー。アワワワワフワワ。

洗顔フォームも、掃除道具も。
パッと取って、パッと戻せる。

最高でしょ!


必要な時は下にペタッとすれば良い。

濡らしたくない時は上にペタッとすれば良い。
ああ、最高。



ボディタオルもマグスリングを2個連結させて吊るしてましたが
取る戻すが少し面倒でして。。
やっぱ元々付いてるタオル掛けが良いかなと思いましたけれども
1.25坪浴室がこんな所で悪影響。
遠い。
浴槽のお湯を汲む位置に椅子を配置していると
タオル掛けに届かない。くっ、遠い。
ほらー、だから1坪タイプで良いって言ったじゃん。
CHINめ。こんにゃろめ。っと一瞬、いや三瞬思いましたが
こちらで解決。

★タオルバー(マグネット)(マグネットL)
ニトリです。なかなか強力です。
--------------------
【取り付けられない所】
■キッチン・浴室などで特に水滴のつく所、水のかかる所
--------------------
と、ハッキリ書かれてるので、使う際は自己責任で。

でも、これでボディタオルが目の前に持ってこれた!やっほい!
20171023215931e51.jpeg
これで、下の棚がなければ
水切れも気にしなくて良いのだけれど。
(タオルからツーっと落ちた水は棚をつたってゆく・・・)
洗顔フォームもここが取りやすいのでここに。

マグネットなので好きに移動できるのが、いいところ♪

ボディーソープではなく牛乳石鹸派なので
鏡を撤去した穴を利用して、こちらを設置して利用してました。
もう、何でもかんでも浮かせたいの♪

★マグネティックソープホルダー|ZACK 40229 MARINO
んが!本体側のマグネットが取れちゃって
(まぁ、接着剤で補修すれば良いレベルですけど)
修理面倒だなーって思って放置してたら
CHINが上の画像のようにしてた。
あ、そうだね、その手があったね。


浴室掃除後に浴槽に引掛けるのはこれ。バスチェア。

20171029163757758.jpeg



★単色 バスチェア & ボウル
こちらのホワイトを使用してます。
賃貸では100均のバスチェア使ってましたが・・・
これ、めっちゃ洗いやすい!つるんっって!
今までのバスチェアってなんだったんだ!?
何のためにあんなに凹凸があったんだ!?って思います。
滑り止めのゴムが残念な感じだけど、替えが売ってるからありがたい。

★すべり止めゴム 4個セット
ま、CHINに言わせれば
『この値段なら、100均で死ぬまで買い替えられるんじゃね?』
なんですけどね。KIKOには、そういう問題じゃないのです、うん。笑

あー。セットでついてくる洗面器は小さいです。
KIKOは浴室では使ってません。
賃貸時代からの名残の大きめのものと
ダイソーさんのしずく型の洗面器使ってまふ。


花柄とかもある。
確か、格子柄(?)みたいなのもあった。
好みの子を探すとよろしい。
​​
★花柄 バスチェアー


 そして排水溝。

やっぱい蓋はありません。入居後、即撤去。

ステンレス製のパンチングタイプのゴミ受けに

100均で50枚入りのネットを被せて使用してます。

毎風呂のタイミングで交換するのがベストでしょうが

ゴミの日のタイミング(月水金)で基本的に交換。

すげー汚いな。髪の毛洗って貞子。みたいな時はそのタイミングで。

あんまり気負わず、月水金ルールだけは守る!みたいなね。

2017102916375779f.jpeg


タケコシ CK-122

ちなみに、排水溝掃除も朝ネットを撤去して

次のネットを排水溝付近にポイッと置いておき、

入浴時(KIKO一番風呂なもんで)にぶら下げてあるブラシでゴシゴシ。

で、ネット装着。

わざわざ朝に掃除したくないもんで。

何でも『ついで』が大好きです。

たぶん、最後風呂ならネット撤去と掃除を一緒にする。

そう・・・最後風呂のCHINがやってくれれば一番なのだ。

まぁ、風呂掃除してくれるだけでもありがたいと思うべきか。



にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

◆みんな気になるWEB内覧会◆
 みんなのWeb内覧会
 WEB内覧会*玄関
 WEB内覧会*洗面所
 WEB内覧会*トイレ
 WEB内覧会*お風呂
 WEB内覧会*キッチン
 WEB内覧会*ダイニング
 WEB内覧会*リビング
 WEB内覧会*寝室
 WEB内覧会*子供部屋
 WEB内覧会*ワークスペース


◆一条工務店に関する情報◆
 一条工務店住み心地
 一条ルール
 一条工務店オプション
 一条工務店 間取り紹介
 一条工務店 照明・電気配線
 一条工務店トラブル&クレーム


◆KIKO愛読◆
 インテリア 北欧インテリア
 一戸建 平屋住宅
 使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具 

         
Family Structure

  • ★★★★★★★★★★★★★★★★
  • CHINとKIKO

    CHINとKIKO

    山口県在住。
    田舎だけど、住みよい所だと思っている。

    ◆CHIN(♂33)
     宝くじ当てて仕事を辞めたいが口癖だったが、
     ローン返済のために
     定年まで働くことを余儀なくされた男。
    ◆KIKO(♀32)
     無償の愛などない!と言い切るくらいドライで
     電気の消し忘れなど細かい事に口うるさい
     恐妻と噂されている女。
    ◆SAZU(♀4)
     最近は、縄跳びブームな長女。
     ぶどうが大好き、牛乳嫌い。
    ◆EZU(♀1)
     長女に嫉妬しまくりな次女。
     毎日、ママのお膝の争奪戦。

    SearchForm