【浴室】1.25坪浴室って、タオルバーと浴槽の距離が遠くて不便。
我が家の浴室は、1.25坪タイプ。
CHINがさ、無料なら広い方が良くない?
って事で採用されました。
で、何の話かって言うと。。
タオルバーが浴槽から遠いと何か不便ある!?
って、かくちさんに驚かれたの。
え!?
みんな不便だと思ってると思ってたんだけど違うの!?
KIKOがズボラだから?
浴槽とタオルバーの位置関係の問題?
簡単に図にしてみました。←暇か!
KIKOはね、シャワーをあまり使わない。
髪の毛洗う時にたまに?
大抵、浴槽内のお湯を使うんです。
あれかな?KIKOが一番風呂だから?←
浴槽のお湯=綺麗と思っているので
CHINが体洗わないで浴室に浸かって
体を先に温めると言う行為が解せない。。
あ、でね。。
風呂イスに座ったら動きたくないじゃん?←
だから基本、風呂イスは一度座ったら位置は固定なのね。
必然的に
浴槽のお湯を汲める位置に
風呂イスを配置されるんだけど。。
そうするとさ
タオルバーに手が届かないのよ!
え、KIKOの腕が短いのが原因なの!?そういう事!?
KIKOの体格疑惑はおいといて←
何が困るかって
ボディタオルなのよ。。。
一連の流れ的にはこんな。
※髪を洗うを省いたパターン。
浴室に入る。
↓
風呂桶取る。
↓
浴槽のお湯を汲んでバシャッと体に掛ける。
↓
風呂イスに座る。
↓
浴槽のお湯を汲んでバシャッと体に掛ける。
↓
ボディタオル取る。
↓
石鹸取る。
↓
ボディタオルを泡立てる。
↓
石鹸戻す。
↓
体洗う。
↓
浴槽のお湯を汲んでバシャッと体に掛ける。
↓
ボディタオル洗う。
↓
ボディタオル戻す。
↓
立ち上がる。
↓
浴槽のお湯を汲んでバシャッと体に掛ける。
↓
風呂桶戻す。
↓
浴槽に浸かる。ふぃー。
もしタオルバーにボディータオルを掛けるのならば
座ったままボディタオルが掛けられない!
ズボラでお尻の重いKIKOにはムーリーー。
だから、撤去した鏡の所に
マグネットタイプのタオルバー(byニトリ)を増設してる。
石鹸もマグネット収納。
タオルバー部分にはこんな物達が掛けてある。
・風呂桶
→汲む用と予洗い用
・シャンプー
→KIKOは持ち込み派なのでCHINとSAZU用
・予洗いカゴ
→パンツ&靴下は予洗い派
・オモチャカゴ
→スーパーボールだらけ
で、結局なんだっけ?
KIKOの腕が短い疑惑とか
KIKOのズボラ具合とか
そんなのを暴露するための記事だったっけ?笑
んと、まぁ。。あれだな。
1坪タイプのお風呂なら
小回り(浴室コックピット化)効いたのになー
っと思ったりはするけど
賃貸の0.75坪浴室からの1坪浴室ならいざ知らず
既に1.25坪浴室に慣れてしまったので
実家の1坪浴室は狭く感じてしまいます。笑
慣れって怖い。
▼買ったもの中心に登録
◆みんな気になるWEB内覧会◆
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*ワークスペース
◆一条工務店に関する情報◆
一条工務店住み心地
一条ルール
一条工務店オプション
一条工務店 間取り紹介
一条工務店 照明・電気配線
一条工務店トラブル&クレーム
◆KIKO愛読◆
インテリア 北欧インテリア
一戸建 平屋住宅
使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具